家庭ごみの出し方

page_title_bg

分類別ごみの出し方について

About how to put out garbage according to the classification

分類別のごみの出し方についてです。
下記の内容に該当しないものについては春日市のホームページをご覧ください。

燃えるごみの出し方

燃えるごみの出し日

gomi_moeru

春日市指定の[燃えるごみ」指定袋で出してください。1回で2袋まで出せます。
毎週2回決められた曜日の日暮れ~午後10時に出してください。
・袋からはみ出して口が結べないものや、上下に2枚袋を被せたものは収集できません。
・レジ袋や他の自治体のごみ袋では収集できません。

[指定袋販売価格]
・燃えるごみ用(大) 45リットル・10枚 450円(税込)
・燃えるごみ用(中) 30リットル・10枚 300円(税込)
・燃えるごみ用(小) 15リットル・10枚 150円(税込)

燃えるごみを出す場所

一戸建て:家の前
集合住宅:①専用のごみ置き場に出してください。
     ②専用のごみ置き場が燃えるごみ、燃えないごみの一方しか無い場合は、
      両方同じ場所に出してください
     ③専用のごみ置き場が無い場合は前の道路に出してください。
※ 道路が狭く、ごみ収集車が通れない道路沿いなど、住宅前でごみ収集ができない場合があります。
  詳しくは近所の方や各地区の自治会、集合住宅の管理会社などに確認してください。
※事業所のごみを家庭ごみとして出すことは出来ません。事業所ごみの出し方はこちら

燃えるごみで出せるもの
burnable_img_1

◇台所ごみ(十分に水を切る)
◇天ぷら油(新聞紙などに染み込ませる)
◇アルミホイル
◇プラスチック類(洗剤の容器、発泡スチロール、色のついた発泡トレイなど)
◇ゴム、皮革類
◇紙くず(きれいな紙くずは資源回収へ)、紙おむつ
◇木くず・落ち葉
◇使い捨てライター(中身を使い切る)
※ 新聞紙、雑誌・ダンボール、古布は、地域の「集団回収」で出してください。
※ せん定枝葉は、「緑のリサイクル」で出してください。

びん・かんの出し方

びん・かんの出し日

bottle_can_img_1

春日市指定の「びん・カン」指定袋で出してください。1回で2袋まで出せます。
毎月、第3回目の決められた曜日 日暮れ~午後10時に出してください。

[指定袋販売価格]
・びん・カン用 30リットル・5枚 75円(税込)

びん・かんを出す場所

一戸建て:住宅前の道路沿いに出してください。
集合住宅:①専用のごみ置き場に出してください。
     ②専用のごみ置き場が燃えるごみ、燃えないごみの一方しか無い場合は、
      両方同じ場所に出してください
     ③専用のごみ置き場が無い場合は前の道路に出してください。
※ 道路が狭く、ごみ収集車が通れない道路沿いなど、住宅前でごみ収集ができない場合があります。
  詳しくは近所の方や各地区の自治会、集合住宅の管理会社などに確認してください。
※事業所のごみを家庭ごみとして出すことは出来ません。事業所ごみの出し方はこちら

びん・かんで出せるもの
bottle_can_img_1

◇<対象>
・食べものや飲みものなど、口にするものが入っていたびん・かん容器
・水ですすいできれいな状態にすることができる化粧品(化粧水など)のびん容器

◇空きびん
◇空きかん
◇リターナルブルびん
・ビールびん・一升びん・牛乳びんなどの再仕様できるびんは、販売店に返してください。

※プラスチック製のフタやコルク栓は「燃えるごみ」で出してください。
※金属製のフタは「陶器・金属類」で出してください。
※1辺が20センチメートルを超える金属の菓子箱などは「陶器・金属類」で出してください。
※空きびん・空きカンともに、中身は全部出し、水ですすいでください。
※耐熱ガラスや梅酒やらっきょをつけるびんは「陶器・金属類」で出してください。
※割れたびんは危なくないように紙などで包み、「キケン」と大きく書いてください。
※汚れが落ちないものは「陶器・金属類」に出してください。
※スプレー感やガス缶(卓上カセットボンベ)は、中身を最後まで使い切り、穴をあけずに陶器・金属類」へ

陶器・金属類の出し方

陶器・金属類の出し日

bottle_can_img_1

春日市指定の「陶器・金属類」指定袋で出してください。
1袋で5キログラムまで出せます。1回で2袋まで出せます。
毎月、第1回目の決められた曜日 日暮れ~午後10時に出してください。
割れたガラスや刃物類は、危なくないように紙などで包み、「キケン」と大きく書いてください。

[指定袋販売価格]
・陶器・金属類用 30リットル・5枚 150円(税込)

陶器・金属類を出す場所

一戸建て:住宅前の道路沿いに出してください。
集合住宅:①専用のごみ置き場に出してください。
     ②専用のごみ置き場が燃えるごみ、燃えないごみの一方しか無い場合は、
      両方同じ場所に出してください
     ③専用のごみ置き場が無い場合は前の道路に出してください。
※ 道路が狭く、ごみ収集車が通れない道路沿いなど、住宅前でごみ収集ができない場合があります。
  詳しくは近所の方や各地区の自治会、集合住宅の管理会社などに確認してください。
※事業所のごみを家庭ごみとして出すことは出来ません。事業所ごみの出し方はこちら

陶器・金属類で出せるもの
metal_img_1

◇陶器類・ガラス類(茶わん・皿・灰皿など)
◇一片や直径が20cm以上のカン
◇包丁
・危なくないように紙で包む
◇針金ハンガー
◇スプレー缶、卓上用カセットボンベ
・爆発の危険性があるので穴は開けない
・中身を完全に使い切ってください。使いきれない場合は、リサイクルプラザに自己搬入する
◇かさ・ゴルフクラブなど(概ね長さ1m以内かつ直径概ね5cm以内のもの)
・袋からはみ出た状態で構いませんので、口をしっかり結んでください。
◇金属類(鍋・フライパン・やかんなど)
◇白熱電球・グロー球
・蛍光管は「有害ごみ」
◇小型の家電・電子機器(袋に入る大きさ)
・電池は「有害ごみ」
・コード類類は束ねる
◇梅酒やらっきょを漬けたビン
◇汚れのとれないびん・カン

ペットボトル・白色トレイの出し方

ペットボトル・白色トレイの出し日

bottle_can_img_1

春日市指定の「ペットボトル・白色トレイ」指定袋で出してください。1回で2袋まで出せます。
毎月、第2回目の決められた曜日 日暮れ~午後10時に出してください。

[指定袋販売価格]
・ペットボトル・白色トレイ用 30リットル・5枚 75円(税込)

ペットボトル・白色トレイを出す場所

一戸建て:住宅前の道路沿いに出してください。
集合住宅:①専用のごみ置き場に出してください。
     ②専用のごみ置き場が燃えるごみ、燃えないごみの一方しか無い場合は、
      両方同じ場所に出してください
     ③専用のごみ置き場が無い場合は前の道路に出してください。
※ 道路が狭く、ごみ収集車が通れない道路沿いなど、住宅前でごみ収集ができない場合があります。
  詳しくは近所の方や各地区の自治会、集合住宅の管理会社などに確認してください。
※事業所のごみを家庭ごみとして出すことは出来ません。事業所ごみの出し方はこちら

ペットボトル・白色トレイで出せるもの
plastic_tray_img_1

◇ペットボトル
(PETマークのついた飲料・調味料{しょうゆ、めんつゆ、ノンオイルドレッシング}などの容器)
・ふたは「燃えるごみ」へ。ふたを外さないと収集出来ません。
・中身を全部出して水ですすいでください。
・ラベルははがして燃えるごみで出して下さい。
(※2023年10月より、ラベルをはがして出すように変更となりました。ご注意ください。)
※中身が残っているものは回収できません

◇白色トレイ
(発泡スチロール製で、つまようじが簡単につきささる/表面がコーティングされていない白色トレイ)
・テープやシール、ラップを取り除く
・洗って乾かしてください。
・つぶさず重ねてください。
※色・柄付きのトレイや納豆、きのこ、カップ麺の容器、発泡スチロールは「燃えるごみ」へ
※工作などに使ったものは「燃えるごみ」へ
※油のぬめりや汚れが落ちないものは「燃えるごみ」へ

粗大ゴミの出し方(要予約)

粗大ごみの出し日

bottle_can_img_1

1世帯につき3品目まで、毎月第4回目の粗大ごみの日に出してください。
お住まいの地域の担当のごみ収集業者に、毎月20日まで(土日祝休日の場合は前営業日)の午前9時から午後4時までの間に電話で予約してください。

[春日市指定粗大ごみシール販売価格]
・シール 1枚 500円(税込)

粗大ごみの出す場所

日暮れ~夜10時までに予約時に指定された場所に出されてください。

一戸建て:住宅前の道路沿いに出してください。
集合住宅:①専用のごみ置き場に出してください。
     ②専用のごみ置き場が無い場合は前の道路に出してください。
※ 道路沿いに出せない場合は、受付時にご相談ください。
※事業所のごみを家庭ごみとして出すことは出来ません。事業所ごみの出し方はこちら

◇シール1枚(1人で運べる程度)
oversized_img_1
・電子レンジ
・自転車
・布団1組
・ストーブなど

◇シール2枚(2人で運べる程度)
oversized_img_2
・タンス
・ベッド
・学習机
・マットレスなど

エアコン、テレビ、冷蔵・冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機は粗大ごみに出すことはできません。
※詳しくは「家電リサイクル」をご確認ください。

有害ごみの出し方

春日市では、蛍光管・水銀体温計・水銀温度計・乾電池など有害物質(水銀)を含んでいるものの適正処理を目的に分別収集をしています。 各地区の公民館、市役所、いきいきプラザに設置されています「有害ごみボックス」に出して下さい。事業所から出る有害ごみは「有害ごみボックス」には出せません。各地区のごみ収集業者と契約し回収を依頼するか、春日大野城リサイクルプラザへ自己搬入して下さい。

有害ごみを出す場所

各地区の公民館・公共施設の「有害ボックス」「乾電池回収箱」

有害ごみで出せるもの
hazard_img_1

◇蛍光管(割れた蛍光管は危なくないように紙などに包み、中身が分かるように表示してください。)
◇水銀体温計・水銀温度計・水銀血圧計など
◇乾電池(マンガン乾電池、アルカリ乾電池)
◇リチウムコイン電池(型番:BR・CR)

有害ごみで出せないもの
hazard_img_2

◇ボタン型乾電池
アルカリボタン電池・酸化銀電池・空気(亜鉛)電池等は
回収を行っている家電量販店などに持参し、処分を依頼して下さい。
◇充電式電池
ニッカド電池・ニッケル水素電池・リチウムイオン電池小型シール
鉛蓄電池などは回収を行っている家電量販店などに持参し、処分を依頼して下さい。
◇携帯電話用充電式電池
携帯電話販売店に処分を依頼して下さい。
◇豆電球・白熱球・グロー球等
第1回目の陶器・金属の袋で出して下さい。

家電・リサイクルの出し方

エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は次のいずれかの方法で処理してください。

①以前買ったお店、もしくは新しく買うお店で引き取りを依頼する。
②家電の引取りを行っている家電小売店に引き取り依頼をする。
③お住いの地域の担当ごみ収集業者に引き取り依頼をする。

処分するためには「リサイクル料金」と「収集運搬料金」が必要です。
詳しくは、購入店舗、お住いの地域の担当ごみ収集業者にお問い合わせください。
※業務用として製造されたものは対象外です。専門処理業者に依頼してください。

recycle_img_1

一般家庭のごみ処理についてよくある質問

Q and A

地域別ごみ出し日について

About a getting out garbage day according to the area

共栄資源管理センターが収集している地域別のごみの出し日です。
下記の地域に該当しない地域については春日市のホームページをご覧ください。

燃えるごみの出し日(週2回)
日曜・水曜 泉、上白水、下白水北、須玖北、須玖南
月曜・木曜 大土居、春日(5・6・8 ~ 10丁目)、白水池、惣利、塚原台、平田台、松ヶ丘、紅葉ヶ丘、星見ヶ丘
火曜・金曜 一の谷、下白水南、白水ヶ丘、天神山、昇町
燃えないごみ・粗大ごみの出し日

■陶器・金属類(第1回目)
■ペットボトル・白色トレイ(第2回目)
■びん・カン(第3回目)
■粗大ごみ(第2回目)

日曜 大土居、天神山、紅葉ヶ丘
月曜 泉、上白水、下白水北
火曜 須玖北、須玖南
水曜 白水池、白水ヶ丘、松ヶ丘、紅葉ヶ丘、星見ヶ丘
木曜 一の谷、下白水南、昇町
金曜 惣利、塚原台、平田台